靴選びは足の骨格を知るところから始まるってことか
週末、人形町にあるパンプスクリニックサロン アンド・ステデイさんの体験会に参加してきました~♪
(主催はフットケアサロンハートフルさん)
参加者は6名で、みなさん「合う靴が欲しい!」と切実に感じていらっしゃる方たち。
百貨店や一般的な靴屋さんでは取り扱いが無い、細幅さん。

同じような細幅でも特長が異なることで、自分の足の特長が客観的に分析、理解できました。
長さのサイズだけではなく、足幅、カカトの大きさ、何よりも骨格の問題も大きいということ。
<&ステデイの小野崎さんによると>
・パトリック「シュリー」に中敷きを施し、履いてみる
・偏平足問題
偏平足は物心ついた時からのお付き合い。先天的な骨格の問題が大きいかも。
外反母趾もひどくなってるみたいだし、整形外科で診断してもらおう
・足指運動は続けてみよう
実は、先日ショショットさんの新しい木型36.5AAのパンプスが納品されたのですが、幅とカカトはOKなのに、アーチ部分の肉がこぼれたんですよね。
以前の木型AAで試着した際はしっくりきたんだけど、悩ましいい。
まずは、自分の足の正しい診断から始めよう。